不動産名義変更.comは、相続による不動産の名義変更を専門に行っているサイトです
このサイトをご覧になっている皆様は、不動産の名義変更に関する今後の対応を考え、苦慮なさっている方に違いありません。
不動産名義変更.comにお越し下さいましてありがとうございます。
司法書士の矢野森彦と申します。
不動産名義変更.comは当事務所が専門に行っている「相続・遺産分割」に伴ってする不動産の名義変更について分かりやすく説明したサイトです。
不動産の名義変更は、そのまま放っておくと、本当に大変なことになります!
間違いの許されない不動産名義変更は登記の専門家である司法書士にご依頼下さい。
不動産名義変更.comの活用方法
不動産名義変更.comは、各解説ともに、一般の方でも分かりやすい表現を使用し、理解できるように工夫しております。
相続に伴う不動産の名義変更は、普通であれば一生に1度か2度程度で、経験豊富な人は多くありません。
なので、分からないことがあって当然。
あたなだけでなく、多くの方が実際に名義変更が必要な時に
「何をどうして良いのか分からない」、「誰に相談して良いのか分からない」といった大きな不安を感じます。
ご存知の方は少ないですが、不動産の名義変更はそのまま放っておくと大変なことになります。そこで、不動産名義変更.comに掲載している情報を参考にして頂き、少しでも不安や疑問を解決できたならば、私どもとしては嬉しい限りです。
相続に伴う不動産の名義変更に関する情報、知識をまとめましたので、お読みになっていただければ 幸いです。
→ 詳細情報は、コチラから!
→ 費用については、コチラから!
本日も、司法書士の無料相談、実施中!
不動産の名義変更をする「理由」や「ご自身の状況」によっては、法律関係が非常に複雑となります。
また、それぞれの事例により様々な解決策があります。おひとりで悩まず、まずはご相談ください。
不動産の名義変更は、登記の専門家である司法書士に任せるのが正解です。
あなたの不安や疑問は、司法書士が分かりやすい言葉で、丁寧に、納得いくまでお答えします。
司法書士への初回相談は無料です。
平日 午前9時〜午後6時まで
※事前にご予約で、上記の営業時間外(夜間・土曜日)でもご相談を承ります
■ご相談は面談方式となります。初回相談は無料です。随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
※なお、お電話での無料相談ですと、ニュアンスの取り違えや聞き間違えなどの恐れがあり、個別具体的なご相談にも繋がらないことが多いため、事前予約制の面談相談をご利用下さい。
その場合は、音声ガイダンスにて受付を行っておりますので、お名前、電話番号とご相談内容を残してください。
新着情報
2016年12月15日 | 冬季休暇 のご連絡 「12月28日〜1月4日」まで、冬季休暇とさせていただきます。 ※メールでのご相談は、上記期間でも受け付けております。 ご返答は1月5日以後となります。 ※当事務所が後見人に就任している方については、上記期間でも連絡が付くようにしておりますので、ご安心ください。 |
2014年12月1日 | 冬季休暇 のご連絡 「12月27日〜1月4日」まで、冬季休暇とさせていただきます。 ※メールでのご相談は、上記期間でも受け付けております。 ご返答は1月5日以後となります。 ※当事務所が後見人に就任している方については、上記期間でも連絡が付くようにしておりますので、ご安心ください。 |
2013年11月18日 | 司法書士不在 のご連絡 「12月26日(木)〜12月27日(金)」の期間、司法書士が出張しており、事務所におりません。そのため、上記期間の電話相談は休止させていただきます。 ※平成25年12月の営業は、12月28日(土)午前中までとなります。 ※当事務所が後見人等に就任している方については、上記期間でも連絡が付くようにしておりますので、ご安心ください。 |
2013年8月5日 | 司法書士不在 のご連絡 「8月8日(木)〜8月9日(金)」の期間、司法書士が出張しており、事務所におりません。そのため、上記期間の電話相談は休止させていただきます。 ※メールでのご相談は、上記期間でも受け付けております。 ※当事務所が後見人等に就任している方については、上記期間でも連絡が付くようにしておりますので、ご安心ください。 |
2012年12月1日 | 冬季休暇 のご連絡 「12月27日〜1月3日」まで、冬季休暇とさせていただきます。 ※メールでのご相談は、上記期間でも受け付けております。 ご返答は1月5日以後となります。 ※当事務所が後見人に就任している方については、上記期間でも連絡が付くようにしておりますので、ご安心ください。 |
2012年8月8日 | 夏季休暇 のご連絡 「8月12日〜8月19日」まで、夏季休暇とさせていただきます。 ※メールでのご相談は、上記期間でも受け付けております。 ご返答は8月20日以後となります。 ※当事務所が後見人に就任している方については、上記期間でも連絡が付くようにしておりますので、ご安心ください。 |
2011年12月16日 | 社会活動(@高齢者相談センター) 「遺言・相続について」セミナーを開催しました。 |
2010年11月11日 | 社会活動(@高齢者相談センター) 「葬儀にまつわる知識」セミナーを開催しました。 |
2010年10月14日 | 社会活動(@高齢者相談センター) 「家族のきずなを真剣に想う講演」セミナーを開催しました。 |
2010年07月16日 | 社会活動(@NHK文化センター) 「愛する人達へラストラブレター。遺言状を書いてみよう」セミナーを開催しました。 |
2010年07月09日 | 社会活動(@NHK文化センター) 「介護破産をしないために。知って得する介護制度の知識」セミナーを開催しました。 |
2010年03月03日 | 社会活動(@東京都練馬区:包括支援センター) 「高齢者に対する司法書士活動の実態と成年後見制度」セミナーを開催しました。 |
2010年02月01日 | 社会活動(@東京都世田谷区:生命保険会社) 「遺言の必要性」セミナーを開催しました。 |
2009年12月28日 | 社会活動(@東京都品川区:生命保険会社) 「遺言の必要性」セミナーを開催しました。 |